article

老人ホーム豆知識

住宅型有料老人ホームとは?入居条件や特徴は?

老人ホーム選び

施設により異なりますが、65歳以上の自立、要支援、要介護の方が入居でき、食事サービス、清掃・洗濯などの家事支援サービス、入浴・排泄・食事などの介護サービス、医療機関提携・緊急時対応などの健康管理サービスのいずれか、もしくは複数を提供している施設を指します。介護付有料老人ホームよりも施設ごとの特色が強くなっており、自立が入居条件になっている施設や医療依存度・要介護度が高い高齢者まで受け入れる施設など、その形態は様々です。

住宅型有料老人ホームのサービス

住宅型有料老人ホームはあくまでの自宅扱いです。そのため利用する介護サービスは自宅での生活と同じように担当ケアマネジャーと相談をして、入居者が個別に訪問介護や通所介護、訪問看護などと契約して利用します。施設内に訪問介護事業所やデイサービスを併設して介護付有料老人ホームと同程度の介護ケアが受けられるところも少なくありません。

自宅から近くの施設に入居した方は、自宅で生活しているときと同じサービスを受けることも可能です。自由度が高いため、デイサービスに通う人もいれば、訪問介護を利用してヘルパーに来てもらう人もいます。

住宅型有料老人ホームは各施設の特色が強く、比較的に元気な高齢者が多いてめ、介護付有料老人ホームと比較するとイベントやレクリエーションが豊富な施設が多いです。自立しているが、やることがなくつまらないという方でも毎日楽しみを持って生活することが出来ます。

その他、看護職員が配置されている施設では日常的な健康管理や服薬管理、緊急時に医療機関への連絡などが行われます。インシュリン注射、床ずれ対策、たんの吸引、中心静脈からの栄養点滴、胃ろうによる栄養注入などができる施設もあり、受入の幅は様々です。万が一のときに、施設内ではスタッフの支援を得られるので1人暮らしをしているよりも安心して暮らすことができます。

住宅型有料老人ホームの費用

豪華な設備、手厚い介護・看護サービスが受けられる施設から、リーズナブルな設備とサービスが受けられる施設まで幅広く存在しています。入居にかかる費用は幅広く、入居時の一時金は0円から数千万円までという施設まで様々です。また、月額固定費用も数万円から数十万円と幅広く存在します。
【関連記事】老人ホーム入居に必要となる費用

介護費用は自宅で訪問介護やデイサービスを利用する場合と同じように介護保険を利用すると介護度による上限単位数まで幅広く利用できます。介護度の高い⽅は介護サービスを利⽤する回数が多くなり、介護保険の支給上限単位数を超えやすくなります。上限を超えると、超えた分の介護サービス費用のすべてが⾃⼰負担となってしまいます。住宅型有料老人ホームでは24時間体制の介護サービスは義務付けられてはいないため、訪問介護で対応していない時間帯に急な介護サービスが必要になったときなどは、別途施設で定めた実費費用が掛かるケースもあります。

住宅型有料老人ホームには訪問介護事業所を併設しているところも多く、急な介護サービスに対応できる施設もありますが、その都度費用がかかってくるので担当ケアマネジャーと相談して細かく利用する介護サービスを見直すことも費用を抑える重要なポイントと言えるでしょう。一方、介護度の低い方はご自身でできることが多いので、介護サービスを利用する回数が多くなく、介護保険の上限を超えることも少ないため、費用を安く済ませることができます。

住宅型有料老人ホームの受入条件

入居条件として「65歳以上」などの年齢制限を設けているところがほとんどです。ただし、施設と入居希望者の状況によっては65歳以下でも入居できる場合もあります。また、自立の方から要介護5の方まで幅広く受け入れていることが多いですが、介護付有料老人ホームに比べると健康な方の入居を想定した施設が多い傾向があります。施設ごとに医療や看護体制が大きく異なるので、希望する施設に事前にしっかりと確認する必要があります。

まとめ

住宅型有料老人ホームは各施設によって様々な特色があります。個別性も強いため、こだわりの条件が多い方、集団での生活ではなく個別対応を求める方に向いた施設形態とも言えます。元気な間は費用も抑えられますが、介護度が高くなるとその分費用も高くなります。

施設によって介護度や医療依存度が高くなると退去を迫られるケースもあるので、どのような施設なのかしっかりと知った上で入る必要があるでしょう。外部サービスを利用できるので、外出が好きな方には通所介護の利用などで定期的に外に出る機会があるというのもポイントの一つかもしれません。

article category

豆知識カテゴリー

この記事をシェアする

  • X
  • Facebook