news
スタッフブログ
皆様こんにちは。
12月28日に4階ダイニングにてお餅つきのレクリエ-ションを行いました。

準備を始めたころから『あら、毎年おうちでお餅つきしていたのよ』『準備が大変なのよね』などのお声が聞こえてきました。
もち米が蒸し上がったらお餅つきの開始です!
臼に入れたもち米を支配人が体重をかけて杵でぐいぐいと潰していきます。
臼のまわりを回りながら均一に潰します。

ある程度まで潰すことができたらつく作業へ。皆さまの出番です!

杵がお餅をつくたびに回りからは『よいしょ!!』の掛け声と拍手が。
自然と皆さまから笑顔があふれます。
最初は遠慮されていた方も『やってみようかしら?』と挑戦される姿も。

杵もお客様に合わせた重さを選び皆さまにご参加頂きました。
お餅をつかれた方からは『お餅が付くと重いな―』や『久しぶりのお餅つき、楽しいものね』など会話も弾んでおりました。

つきあがったお餅はお客様からの提案で鏡餅を作成することに。

『乾燥が上手くいかないと割れてしまったりダメになっちゃうのよね』
『もう少し丸い方が良いかしら?』とご相談されながら作って頂きました。
乾燥を繰り返し出来上がった鏡餅がこちらです。

バランスも良くとても綺麗に出来上がり年神様をお迎えする準備ができました。
皆さまにご協力頂きお正月を迎える前にとても楽しい時間をご一緒させて頂きました。









