どんな小さな声にも
			全力で耳を傾け、応えます
		
		
					ご入居者様
					それぞれの
					満足のために
 
					どんな小さな声にも
					耳を傾けています
				
			
入居者さま、そしてご家族の皆さま一人ひとりの満足を最大限に追求するために。サービスの質を日々高めていくには、皆さまからのご要望と評価が欠かせません。普段の生活の中での困りごとやご不満、また喜びの声など、スタッフが積極的にお伺いし、早急に対応・改善できるよう努めています。「一人で買い物に出たい」「足に痛みがある」「悩みを聞いてほしい」「将棋ができる人と勝負したい」など、どんな小さなご意見・ご要望でも遠慮なくお聞かせください。現場スタッフだけでなく、支配人や副施設長など管理職スタッフも入居者さまの元へ出向き、ご要望を直接聞き取る「管理者ヒアリング」も行うなど、さらなる安心と信頼をご提供できるよう徹底しています。
- 
							コールの時間帯によって遅い場合があります。女性・80歳代コール対応についてご不安をあたえてしまい申し訳ございませんでした。 
 コール担当を決め、コールへの即時返答、インカムにてフロア担当者への連絡を取り対応できる体制をとっておりましたが、夜間・引ぎ時等にスムーズな対応が出来ずに対応が遅れてしまいました。 夜間・引継ぎ時の対応には特に注意するよう周知徹底いたします。
 今後も入居者さまに安心して生活していただくために努力してまいります。今後もお気づきの点がございましたら、遠慮なくご指摘ください。
- 
							昼寝の多い義母が何に参加させてもらっているの分からないのが残念です。女性・80歳代ご家族さまに、お義母さまのご様子をお伝えできておらず大変申し訳ございませんでした。 
 お義母さまには、毎日開催しておりますレクレーションに多数参加いただいております。また以前より、イベントやレクリエーションのお写真を郵送させていただいておりましたが、今月より入居者さまの日々のご様子をお伝えできるように、入居者さまのお写真とあわせて、施設スタッフよりお手紙を家族さまへお送りする取り組みを開始いたしました。
 これからも、入居者さまはもちろん、ご家族さまにもご満足いただけるサービスの提供ができるようにスタッフ一同努めてまいります。
 今後とも何卒どうぞよろしくお願いいたします。
- 
							トイレに一人で行きたいです。女性・80歳代ご無礼がありましたこと、心よりお詫び申し上げます。 
 退院後こちらに戻られたご状況のため、安全に配慮しお手伝いさせていただきましたが、お気持ちに寄りそえていなかったこと大変申し訳ございません。ご希望をいち早く叶えるために専門スタッフとも連携して、ご本人様にあったリハビリを提案させていただきます。
- 
							快適に過ごせていて、感謝しています。女性・80歳代嬉しいお言葉をいただき、誠にありがとうございます。引き続きお喜びいただけるように日々努めてまいります。 
- 
							天気の良い日に、おでかけできてうれしかったです。女性・80歳代嬉しいお言葉ありがとうございます。「外の空気に触れて、本当に気持ち良かったです。ありがとうございました。」とお喜びの声をいただき、こちらもとても嬉しい気持ちになりました。引き続き、喜んでいただけるようにサービス向上に努めさせていただきます。 
- 
							入れ歯の調整中で、お昼の煮物が硬くて食べられませんでした。女性・80歳代配慮が足りず誠に申し訳ございませんでした。お話を伺い、義歯の調整が終わるまでは食形態を刻みに変更をさせていただきました。経過について様子見とすることでご了承を頂きましたが、その後「助かります。引き続きよろしくお願いします」とお喜びの言葉をいただき、こちらも嬉しく思っております。 
- 
							母の混乱が収まらず、職員の皆様にご迷惑をおかけしました。女性・80歳代ご配慮いただきありがとうございます。退院時にご家族様よりお話を伺い、入院先からの診療情報など、施設としてもご本人様のご状態は把握し、現在の状態に寄り添ったケアを行っていく旨をご説明をさせて頂きました。ご家族様からは「ありがとうございます。よろしくお願いいたします」とのお言葉を頂きました。 
- 
							大きな画面で、大好きなラグビーが見れてうれしかったです。男性・80歳代お喜びいただき、こちらも大変うれしく思います。 「ラグビーが始まるのが楽しみで観戦したいが、体力的に自信がない」とお声をいただきました。97歳とご高齢で、現地での観戦は難しいと感じましたので、施設内多目的室でプロジェクター使用し大画面での視聴をご提案をさせていただきました。 
- 
							咀嚼力が落ちてしまいそうで困っています。男性・80歳代ご相談ありがとうございます。嚥下機能に問題があり、嚥下能力とご本人様がもとめる食形態に乖離がある状態ですが、今後は訪問リハビリで言語聴覚士のケアが始まるため、しっかり訓練と評価をした上でステップアップを目指していければと思います。ご不安な点などいつでもおっしゃってくださいね。 
- 
							職員の方が部屋まで顔をだしてくれるのがうれしいです。男性・80歳代うれしいお言葉ありがとうございます。職員が季節の花をお届けしたり、お顔を見に居室にお伺いすると「騒がしいところに行くのは嫌だけど、人恋しくなるときがあるから部屋に来てくれるととても嬉しい。ちょくちょく顔見せに来てね」と嬉しそうに話してくださり、こちらも嬉しい気持ちになります。今後も居室に訪問して継続してお話をさせていただきます。 
- 
							念願だった公演を見に行けて、とても嬉しかったです。女性・80歳代とてもうれしいお言葉をいただきありがとうございます。「急な申出にもかかわらず、迅速な対応で念願だった板東玉三郎公演を観に行けてとても嬉しかったです。チケットを取れ特別公演を観る事が出来て良かったと思います。」とお喜びいただき、こちらもとても嬉しい気持ちになりました。京都までの長時間の移動でお疲れだったと思いますが、また何かあれば遠慮なくお声がけください。 









