新着情報 News

2025.08.03 スタッフブログ

「介護のプロのための口腔ケア技術セミナー」を開催しました

ホスピタルメント桜十字では、お客さまの健康を守るため、日々のケアの質を高める取り組みを続けています。今回はその一環として、エクセル歯科の歯科医師・一瀬浩隆先生をお招きし、「口腔ケア技術セミナー」を開催しました。

 

 

◆ 誤嚥性肺炎を防ぐカギは「食べること」

セミナーのテーマは、高齢者に多い「誤嚥性肺炎の予防」。一瀬先生は、「食べないことでは、誤嚥性肺炎は防げません」と強調されました。
食事を控えると、口や舌、喉の筋力が衰え、かえって誤嚥のリスクが高まるのです。
「口から食べる」という行為そのものが、嚥下機能の維持に欠かせない──先生の言葉は、改めて食事の大切さを私たちに教えてくれました。

 

 

◆ 誤嚥性肺炎の原因は「お口の汚れ」

さらに、肺炎を引き起こす主な原因は「口腔内の細菌」であることも再確認しました。
歯垢1mgには約1,000億個もの細菌が存在すると言われています。清掃が不十分なお口の中は、非常に不衛生な状態です。こうした細菌が唾液や食べかすとともに気管へ入り込む「不顕性誤嚥」が、肺炎の大きな要因となります。
だからこそ、日々の丁寧な口腔ケアが命を守る第一歩なのです。

 

 

 

 

◆ 研修を終えたスタッフの声

研修を受けたスタッフからは、こんな声が寄せられました。
「残渣物を取り除く吸引の仕方や、シリンジを使った洗浄方法がとても参考になりました。早速取り入れたいです」
「口腔ケアの重要性は知っていたつもりでしたが、実際の現場でどう活かすかを改めて考えるきっかけになりました。研修を受けたメンバーで振り返りをし、施設全体に広げていきたいです」
技術だけでなく、スタッフ一人ひとりの意識にも変化が生まれています。

 

◆ お客さまに“食べる喜び”を届け続けるために

今回の研修は、単なる知識や技術の習得ではなく、「なぜ口腔ケアが大切なのか」を深く理解する時間となりました。
私たちの目標は、お客さまが毎日安心してお食事を楽しみ、「食べる喜び」を感じていただくこと。その喜びこそが、生きる力につながると信じています。
これからもスタッフ一同、学びを実践に活かしながら、質の高いケアをお届けしてまいります。

お電話でのお問い合わせ

※タップで発信します。

[受付時間]10:00〜18:00

メールでのお問い合わせ

CLOSE